DTM / 作曲 オンライン プロフェッショナル
カリキュラム
Curriculum
実際の現場を踏まえ、必須科目を学べるDTMカリキュラムを作成
その他に講師がプロ作家として活動していく中で必須だと感じたものを中心に、音楽大学で学ぶことや、レコーディング現場を想定した自作曲を用いたレコーディングの実施、ブラックボックスになりがちなコンペ周りなども織り交ぜた、充実したプロ水準のDTMレッスンを行います。
進歩具合によって、試験を用意。作曲レベルを確実に上げていきます
土台(基礎)がなければ上になにかを積み上げる事はできません。しっかりとした作家になって欲しいという思いから、基礎固めに関しては特に力を入れています。
音楽理論に関しては、プロになることを考えても「理解していて当たり前」の範疇です。そのため、しっかり内容を理解しているかを判断するための試験(有料)を設けており、こちらを合格いただくことで、よりハイレベルのカリキュラムをご受講いただける仕組みとなっています。
基礎ができていないまま先に進んでも、意味はないと考えているからです。
カリキュラムは講師2名による同時進行
L1コース(~半年)
表コマ・24コマ
音程 | 長音程&短音程 完全音程、複音程 |
---|---|
音階 | メジャースケール マイナースケール 教会旋法、その他特殊スケール |
調性 | キー、サークルオブ5th キーが所有しているコード(ダイアトニックコード) ・異名同音 ・近親調 |
筆記テスト① | 音程&音階&調性 |
コード | キーが所有しているコード(ダイアトニックコード) 分数コード、テンションコード、その他のコード |
コードの機能 | トニック(Ⅰ、Ⅳ、Ⅵm) サブドミナント ドミナント Ⅱ→Ⅴ→Ⅰ 借用和音 |
筆記テスト② | コード&コードの機能 |
楽曲分析 | 構成の確認 コード進行の分析 |
コード付け | メロディのみの曲にコード(伴奏)を付ける練習 |
メロディ付け | コード(伴奏)のみの曲にメロディをつける練習 |
筆記テスト③ | コード・メロディ付けの間違い探し&コード進行の分析 |
自由曲作曲① | 講師2名による評価 |
裏コマ・12コマ
パソコン 機材説明 |
PC ・OS ・必要スペック インストール ・Steinberg Cubase 配線、信号の流れ ・オーディオインターフェイス ・スピーカー ・ヘッドフォン ・マイク ・MIDIキーボード ・ハード機材 ・楽器(ライン) Cubaseの起動 ・ドングル(eLicenser) ・プロジェクトファイルの管理 |
---|---|
MIDI | MIDIとAudioの違い MIDIキーボード、シンセサイザー、電子ピアノ、何が違うのか? MIDIチャンネル エディタ説明 ・キーエディタ(ピアノロール) ・スコアエディタ ベロシティ モジュレーション クオンタイズ |
バンドスコア 打ち込み |
Groove Agentの使い方 ドラムエディタ テンポトラック 拍子 クリック オーディオデータにプロジェクトのテンポを合わせる コントロールチェンジ ピッチベンド サスティン エクスプレッション 実際にバンドスコアを打ち込んでみる |
Audio | Audioトラックの作成 Audioトラックでできること MediaBayの使い方 ダイナミックマイク&コンデンサーマイク ミキサー ギターの宅録 ボーカルの宅録 Audioの編集 ・ピッチ修正 ・ノイズ除去 ・ノーマライズ ・フェードイン・フェードアウト Audioの書き出し方 テスト 〜Audio編〜 |
ミックスコンソール DAWの信号の流れ |
インサート&センド オートメーション テスト 〜ミックスコンソール編〜 |
プラグイン(前編) | フィルター系 ・イコライザー ・フィルター ダイナミクス系 ・コンプレッサー ・リミッター ・マキシマイザー ・ディエッサー ・エキスパンダー ・ゲート 空間系 ・リバーブ ・ディレイ モジュレーション ディストーション系 アンプシミュレーター ビットクラッシャー テスト 〜プラグイン系編〜 |
L2コース (半年〜1年)
表コマ・24コマ
和声法・理論と実習Ⅰ | 予備知識 3和音の連結 和音設定の原理 各種の調 3和音の第一転回 3和音の第二転回 V7の和音 V9の和音 D諸和音の総括 低音4度・2度 |
---|---|
期末テスト | バス課題の実施(50分) |
裏コマ・22コマ
耳コピ | 耳コピ課題①~⑤(入門レベル) メロディーの聞き取り ベースラインの聞き取り ドラムパターンの聞き取り コードネームの判定 マスターリズム譜面の制作 確認テスト |
---|---|
作曲実技 | 模倣作曲①~⑤ |
期末テスト | 自由曲制作(講師2名による楽曲評価) |
L3コース (1年〜1年半)
表コマ・22コマ
和声法・理論と実習Ⅱ | Ⅱ7の和音 準固有和音 ドッペルの和音 Ⅳ7・+Ⅳ7・-Ⅱの和音 S諸和音の総括 付加6/付加4・6の和音 近親転調 ソプラノ課題 |
---|---|
期末テスト | ソプラノ課題の実施(50分) |
裏コマ・12コマ
耳コピ | 耳コピ課題①~⑤(初級レベル) ギターの聴き取り ピアノの聴き取り ストリングスの聴き取り コードネームの判定 譜面の制作(フルスコア) 確認テスト |
---|---|
作曲実技 | 模倣作曲①~⑤ |
期末テスト | 自由曲制作(講師2名による楽曲評価) |
L4コース (1年半〜2年)
表コマ・12コマ
和声法・理論と実習Ⅲ(前編) | 調設定 借用和音 内部変換 構成音の転位Ⅰ(前編) |
---|---|
期末テスト | ソプラノ課題の実施(50分) |
裏コマ・12コマ
耳コピ | 耳コピ課題①~⑤(中級レベル) 全ての楽器の聞き取り 譜面の制作(フルスコア) 確認テスト |
---|---|
作曲実技 | 楽曲コンペシミュレーション①~⑤ |
期末テスト | 自由曲制作(講師2名による楽曲評価) |
L5コース (2年〜2年半)
表コマ・12コマ
和声法・理論と実習Ⅲ(中盤) | 構成音の転位Ⅰ(後編) 構成音の転位Ⅱ |
---|---|
期末テスト | ソプラノ課題の実施(50分) |
裏コマ・12コマ
耳コピ | 耳コピ課題①~⑤(上級レベル) 全ての楽器の聞き取り 譜面の制作(フルスコア) 確認テスト |
---|---|
作曲実技 | 楽曲コンペシュミレーション①~⑤ |
期末テスト | 自由曲制作(講師2名による楽曲評価) |
L6コース (2年半〜3年)
表コマ・16コマ
作曲実技(選択式 歌もの or オーケストラ/ビッグバンド) | 中級編 上級編 |
---|---|
自由曲作曲⑤ | 担当メジャー講師と、外部メジャー講師2名による、自由曲の書面評価 |
表コマ・16コマ
オーケストレーション(概要説明) | 弦楽器 楽器の音域、奏法、譜面の書き方 金管楽器 楽器の音域、移調楽器について、奏法、譜面の書き方 木管楽器 楽器の音域、移調楽器について、奏法、譜面の書き方 打楽器 楽器の音域、奏法、譜面の書き方 ハープ 楽器の音域、奏法、ハーフペダルの取り扱い、譜面の書き方 譜面作成 Finaleを活用したスコアの作成 Finaleを活用したパート譜の作成 |
---|---|
ビッグバンド(概要説明) |
|
L7コース (3年〜3年半)
表コマ・24コマ
作家事務所用楽曲制作(3曲) |
|
---|---|
レコーディング | ボーカルや弦楽器、その他など |
作家事務所用楽曲のミックス/マスタリング |
|
担当メジャー講師と、外部メジャー講師2名による、自由曲の書面評価 |
|
講師作品紹介
Kiroro
Uru
大竹しのぶ
Uru
Uru
JUJU
Flower
中島美嘉
中島愛
Kiroro
Uru
大竹しのぶ
Uru
Uru
JUJU
Flower
中島美嘉
中島愛